I'm not nameless.

吉澤閑也くんとギターロック

SALLY

ずっと書きたかったSALLY e.pのレヴューみたいなものを書きます。




1.MAGIC

CDがおうちに来てしばらくはこの曲しか聴いてなかった。
最初の詞が音楽の聴き方というものを、これ以上にないほど捉えてると思う。

パッてなるから
グッてなるから
瞬くたび自由になるから

こんな記事書いてるくせに元も子もない事言うけど、音楽って言うのは言葉にしてどうこうってものじゃないんだよねえ。
本当に感覚的なもので、その感覚を誰かと共有することは絶対にできないから、みんな語彙力が無くなるんだ。ww
そういう「音楽がかける魔法」の意味がほんと的確だと思った。

ホーン入ってるのもかっこいいし、転調多いっつう片岡節も効いてたし(笑)
めっちゃ弾きづらいねん、あれ!爆


2.坂道、白を告げて

隼ちゃんが作るメロが本当に好きなんです。
そこに乗った詞がまた最高すぎて、小説読んでる気分になる。

白を告げるって!
なんちゅう綺麗な言葉だ!!

この前の記事でも言ってたけど、「好き」「愛してる」なんていう言葉の使用率が低いのが彼らの曲の特徴で、それはこの曲もそうなのだけれど、

なんでこんなに甘酸っぱいんだ?
ちょっとおかしいよ?www

あと、Bメロの節回し聴いたことあるなあ、って思ったら
マイリッチサマーブルースにもそんな感じのメロがあった。
sumikaの曲は節回しが似てるものも多くて、あぁsumikaだぁ…って安心できるのが好きだな。


3.まいった

健太さんがNikkiかeggmanで「バラードは閉鎖的なものだ」って言ってた。
確かに閉鎖的だわ。間違っても万人が共感できる歌じゃないし、そもそも描写があまりに細かすぎて、共感できる人が1人いるかいないかくらいに思う。

さっき「小説を読んでるみたい」って言ったけど、それがこれまでで一番現れてたのかも。
海外の児童文学読んでる時みたいに、想像が一定の位置でストップしちゃう感じ。

最後の方で煙に巻かれる感じがして、それも悪くない。
むしろ、すごくいい。


4.オレンジ

「9割5分」が好き。健太さんの詞って、数値的な言葉っつうのか、そういうのが出てくるのがいいよね。それこそこの前のラヴソング問題じゃないけど、なんかうやむやにしそうなのが(笑)

enn.」とか「溶けた体温、蕩けた魔法」でも思ったけど、やっぱりおがりんのメロディはあったかいや。
とても居心地がいい。
そこに加わったコーラスが、さらにあたたかさを引き立ててると思うよ。
まさに「住処」っていう感じ。

ユニクロライヴの日から、オレンジ色が好きになりました。
sumikaの力すげい。


5.TACTICS(Bonus Track)

ちょっと本題からはズレるんだけど、MUSICAのレヴュー(買ってない)ですごく興味深い言葉を見つけた。
要約すると「星野源とよく比較される彼に必要なものは、色気なんではないか」っていう。
受け身の男の子のようであった彼の伸びしろなんだと。
成程、どうりで私がこの曲好きなわけだ。

原曲も聴いてみたけど、イエモンは色気が多いギラッギラしたかっこよさだから、ベクトルが真反対(?)な雰囲気のsumikaがやるのとは、当然だけど全く違うなって思いました。


少年(って歳でもないだろけど。でも彼らはきっと永遠に少年だ)から大人の男性へっていうステップを踏み始める時期って、私が一番嫌いな時期で。
それって、好きになった状態から分かりやすい変化を遂げてしまうからなんだけど
彼らに関して言うと、何故かそうじゃない。

その理由は分からないけど、大好きな人たちがそんな期間を経ることも、少しだけ好きになれそうな気がした。



小さいけれど、とても大事なことに気付かせてくれたEPだと思う。

強いて言うなら、TACTICSの歌詞もつけといて欲しかったけど…(笑)







そしてそのことを教えてくれたsumikaという集団のメンバーの一人が、今日お誕生日をお迎えになりました。


荒井さん、非常に遅くなってしまいましたがおめでとうございました。

メンバーだけでなく、他バンドのメンバーさんにも雑な扱いを受けてるあなたが好きです。(笑)
愛されてるんだなあって、見てて思う。

個人的には、バロンさんが作った曲も聴いてみたさある。
ご検討よろしくお願いします。。(笑)

あなたにとってのいい一年を、一緒に作らせてください。
おめでとう!



そして2016年の更新は今回が最後になります!
皆様よいお年を!!







*本エントリは2016年12月30日、私が15歳の時にAmebaブログにて公開したものです。
当時中3だったので、表現の稚拙さおよびネットスラング感はご容赦ください。でも、導入と結論の短さはちょっと見習いたいと思いました。
2019年3月21日 73831